Amazonで買った山崎実業の「ペーパータオルディスペンサー」をレビュー。大きさや取り出しやすさなど

Amazonで買った山崎実業の「ペーパータオルディスペンサー」をレビュー。大きさや取り出しやすさなどきになるところの口コミを書いていくよ。

台所で使うペーパータオルだが、以前からずっとロール式のを使ってきた。なので、それがセットできる感じの山崎実業のペーパータオルディスペンサーを買った次第。

でも、届くまでに間にストックのペーパータオルが切れそうになったので、近所のドラッグストア(サツドラ)へと出かけた。

すると、ポップアップ式のがあるじゃあないの。そんなことは分かっていたんだが、選択肢に入っていなかった。ロール式のをセットするものが、台所にあったから。

なくなったら当然のように、ロール式のを買い足して来たんだが、考えてみればロール式のを使う必然性はなかった。そもそも、ロール式のがいい部分ってなに?って話。

たぶんだが、「長い状態でも使える」ってことしかない感じがする。切り取るためのミシン目の部分をそのままに、2つ分、3つ分と長くして切り取って使える、ってことね。

でも、個人的には、そんな用途は不要だった。それよりも、ロール式をいちいちミシン目で切ることの方が面倒くさい。なので、ポップアップ式を買ってみた。

すると、いいじゃないの。と喜んでいたら、注文していたディスペンサーが届いた。でもこれは、ロール式とポップアップ式の兼用というか、両用の商品。

なのでね、デカい。これがイマイチすぎた。再度、山崎実業の関連商品を探してみると、ポップアップ式のキッチンペーパーやティッシュを入れるような、一回り小さいものもあった。

いまさらながら思ったのは、「そっちのがよかった!」ってこと。まぁ、買ったのもダメじゃないけどね。でも、写真を見てもらえれば分かるように、ポップアップ式のを入れた状態だと、かなり隙間がある。

キッチン周りはスッキリさせたいので、やっぱり買い替えたい気持ちが大きい。というそんな感じでした。後悔先に立たずというヤツですな。

ちなみに、買うときに「裏のマグネットはどうなっとんねん」と思って、画像検索で探したがなかったので、裏面の画像も載せておきましたので、どなたかの参考になれば幸いです。

#Amazon 山崎実業 #ペーパータオルディスペンサー #キッチンペーパーディスペンサー #キッチン用品 #ロール式とポップアップ式のキッチンペーパー

Amazonで買った山崎実業の「ペーパータオルディスペンサー」をレビュー。大きさや取り出しやすさなど
YU3
Amazon Amazon ペーパータオルディスペンサー
YU3
Amazon Amazon キッチンペーパーディスペンサー
YU3
Amazon Amazon キッチン用品
YU3
Amazon Amazon ロール式とポップアップ式のキッチンペーパー
YU3

コメント

コメントする

目次