東光ストアで買った「若鶏ザンギ」をレビュー。北海道名物のザンギですよ。鶏の唐揚げですよ。ザンギエフは関係ないですよ。で、うまいですよ。ペレストロイカ!
パッケージには、「伝えたい 当社工場で漬け込み 店内で丁寧に仕上げました。 若鶏ザンギ だし香る」と書かれておりますな。伝えたいのだそうなので、書いてみました。
ザンギってのは、味付け濃いめの鶏の唐揚げですわ。ご当地グルメってか、名物料理ってか、そういうヤツですわな。まぁ、道民としてはつねに普通にスーパーとかで売られているものですが。
で、栄養成分表示は、100グラム当たり、熱量は、215キロカロリー、蛋白質14.2グラム、脂質12.2グラム、炭水化物10.1グラム、食塩相当量1.4グラム。
原材料名としては、鶏もも肉、液体調味料、おろし生姜、おろしにんにく、醤油、米発酵調味料、砂糖、味噌、醸造酢などが並んでおりますわ。
ザンギってのは、要するに鶏の唐揚げのことです。で、柔らかくてジューシーで、おいしゅうございました。まちがいない味だね。しょっぱいけどね、あと油ギトギトだけどね。
でも、それがおいしいんだから、しょうがないよね。ビールとセットだと、完全にサイコーだよね。とは言っても、たまーに食べるくらいのもので、あんまり頻繁に食べるべきものじゃあないよね。揚げ物全般そうだけどね。でも、うまいよね。
#東光ストア #ザンギ #若鶏ザンギ #お惣菜 #おつまみ



コメント
コメント一覧 (1件)
ザンギ!名前は聞いたことがあるけど、食べたことはありません。いわゆる鶏の唐揚げとは、味付けが濃ゆいところが違うと聞いたことがありますが、未体験です。
普通に、スーパーとかで売られている感じなんですね。九州で、鶏の刺身、「鳥刺し」が売られているようなものでしょうか。全国には、まだ食べたことがないものがたくさんありそうです。
海鮮がやっぱりイメージ的には先に来ますが、北海道に行ったら、絶対食べたいものの一つです。それにしても、写真からギトギト感が伝わってきて、ヨダレが出てしまいました😁